\5秒で登録完了‼︎/

プライバシーポリシーに同意します
※ご登録いただいたアドレスへ、特典をお届けします。
※icloud、Hotmail、携帯アドレスはエラーとなり、特典が受け取れなことがありますので、他のメールアドレスの登録をおすすめします。

毎日イライラして子どもに当たってしまう
余裕を持って子育てしたいのに、毎日必死で自分の時間が取れない
子どもが言うことを聞いてくれなくて、どう対応したらいいか分からない
自立した子どもに育てたいけど、どうやればいいのかわからない
周りの子と比べてしまい、大丈夫かな?と不安になる
自分の育児に自信がなく、今のままの子育てでいいのか悩んでいる
家族にもっと協力してもらいたい
身近に子どものことで相談できる人がいない

 

一つでも当てはまった方、安心してください

 

実は私も同じでした。多くのママたちもまた、同じ悩みを持っています。「子育てで困っていることはありません」そう言えるママはいないと思います。

 

だって、誰も子育てなんて教えてもらっていないから。無免許のまま車の運転をしているようなものなのです。

 

だけど、悩みを抱えたまま「なんとかなるだろう」「大きくなったら解決するだろう」といって放っておいたらどうなるでしょうか?

 

人間の脳は幼児期に約90%出来上がります。それまでにどんな言葉を聞き、どんな経験をしたかで、その後の子どもの人格が大きく変わってくるのです。

 

この人生の土台を作る大事な幼児期を過ぎてしまったら、子どもの可能性を伸ばすチャンスを逃してしまうかもしれません。

 

今、正しい子育て法を知って、あなたのイライラが減り、あなたのお子さんの可能性を最大限に引き出せる方法があるとしたら。

 

その秘密を知りたくないですか?

イライラが落ち着き、怒る回数が減る
子どものタイプに合った声かけができるようになり、何でも自分でやる子に育つ
子育てが楽になりママの自由な時間が増える
我が子に合った無理のない子育てができるようになる
子どもと過ごす時間が楽しくなり、笑顔が増える
コミュニケーション力がつき、夫婦関係も良くなる
心にゆとりができ、子どもに優しくなれる

 

イライラするのはママのせいではありません

イライラするのは子どものことを知らないからなのです

 

子育てにイライラしているママ、今の子育てを変えたいと思うママ向け、

 

見るだけで理想の子育てに近づける
イライラしない子育て法をまとめた動画「mom’s handbook」

 

期間限定無料プレゼント中。

 

ぜひ受け取ってくださいね。

Point⒈ コーチングって何?
コーチングの基礎知識を身につけよう

Point⒉ なぜイライラするの?
怒りの感情を知ろう

Point⒊ 子どもに身につけてほしい3つの力

Point⒋ 子どもが自ら動く魔法の言葉

Point⒌ ママが笑顔になるには?
ママの気持ちと向き合う方法

Point⒍ 夫へのイライラ対処法

\5秒で登録完了‼︎/

プライバシーポリシーに同意します
※ご登録いただいたアドレスへ、特典をお届けします。
※icloud、Hotmail、携帯アドレスはエラーとなり、特典が受け取れなことがありますので、他のメールアドレスの登録をおすすめします。

Fさん 4歳、2歳のママ
子育てコーチングを学んで、怒鳴ることが減りました。子ども達との関わり方に余裕を持つことができて、子どものいいところを見つけられるようになりました。
子どもも、ニコニコ顔が増えて、楽しそうに過ごしてます。
また、子どもとの時間が大切だと思えるようになり、学ぶ前は子どもと一緒にいても、「しんどい」「イライラする」が前にたって、子どもと向き合えていなかったのですが、今は子どもと同じ時間を「楽しむ」ことができています。子どもと笑いあえるのがこんなにも幸せなんだと感じることができるようになりました。

M・Tさん 4歳、2歳のママ
次男は赤ちゃんの頃から子育てコーチングを取り入れた子育てをしているので、まだ2歳なったばかりと小さいですが、言葉をよく聞き、自分自身の気持ちもしっかりと言葉で伝えようとしてくれます。まだ2歳だけど、自制があるなと感じることが多いです。
本当に、ママがどういう声掛けを取り入れたかで大きく変わるなと感じています。
パパがあれだけ言ったのにいうことを聞かない子どもたちが、わたしの声掛けですぐに行動し始めたりすると、パパは『すげーな…』と声を漏らすことが良くあります(笑)

Eさん 3歳のママ
息子はHSCで、私の負の感情で不安になりやすい気質があります。私の気持ちや状態をきちんと伝えることで、不安感が減ったように感じます。
今まで、息子が起きているときは100%良いママでいようと頑張っていてそれが辛かったのですが、自分を抑えつけないことを意識したことで楽になりました。
また、根拠を持って夫に情報共有できるので、以前より子育てのことで話をすることが増えました。夫の子どもへの言動が客観的に見て変わっています。
自分の怒りを”抑えつけるのではなく、向き合う”という姿勢に変わったことが、大きな変化です。

\5秒で登録完了‼︎/

プライバシーポリシーに同意します
※ご登録いただいたアドレスへ、特典をお届けします。
※icloud、Hotmail、携帯アドレスはエラーとなり、特典が受け取れなことがありますので、他のメールアドレスの登録をおすすめします。

みわ  子育てママ専門コーチ 保育士 Sunnysmile認定講師
1981年生まれ。A型。
12歳•10歳•6歳の3児の母。
幼稚園教諭・保育士歴20年。
子ども・保護者・同僚問わず、相手の気持ちへ寄り添う丁寧なかかわりが評価を得る。


大学の教育学部で、教育学・児童心理学・発達などを学び、卒業と同時に、幼稚園教諭1種免許・小学校教諭1種免許・中学校教諭1種免許を取得。
その後、独学で保育士資格を取得する。
卒業後は、幼稚園教諭・保育士として、のべ3000人以上の親子とかかわってきました。



我が子を授かった時には、あれもしたい、これもしたい、と大きな理想を描き、何年も子どもと関わる仕事をしてきたんだから簡単!とさえ思いながら始まった子育て。


しかし・・・


完璧主義で、物事を計画的に進めたい私にとって、子育ては初めての思い通りにいかない試練でした。


24時間子どもと一緒の生活はとてもしんどく孤独で、何もかもが思い通りにいかない毎日。


だけど、「私が子どもをきちんと育てないと!」と毎日手作りのご飯を作り、夜寝る時間や朝起きる時間を必ず守る。年齢に応じたおもちゃを用意し、もちろん夜は毎日絵本の読み聞かせ。子どもが2歳になる頃には、トイトレに励む…。育児書を何冊も読み、その通りに子どもを育てようとする、絵に描いたような完璧主義の母でした。


仕事に復帰してからはますます忙しくなり、毎日のルーティーンをこなすことに精一杯で、自分のことをする時間もない。
こんな状態になってでも人に頼ることができなかった。


自分の理想を追い求め完璧を目指した結果、思うようにいかないことにイライラして子どもに当たってしまう。


描いていた理想は崩れ、不安やイライラを相談する人もいない。
どうすれば良いか、さらに子育て本やSNSでたくさん調べたけど、同じようにしてもうまくいかない。
2人目、3人目が生まれてからは、ストレスも2倍3倍になり子どもに手をあげてしまったことも。
子どもが大きくなってからは、顔を合わせるとケンカばかりの毎日。



…心も体も限界でした。



保育園の子どもたちには笑顔でかかわることができるのに・・・

子どもの気持ちは誰よりも分かってあげられるはずなのに・・・

どうしてわが子にはイライラするの?



毎日子どもたちを怒鳴っては、私がしたかったのはこんな子育てじゃない!!と後悔する日々。



そんな時出会ったのが子育てコーチングでした。



改めて子育てを学ぶことで、どうして自分の子育てがうまくいかないのか、子どもが言うことを聞いてくれないのか、全ての謎が解け、母親である私自身が変わらないと!と強く決意。これまで縛られてきた「私がきちんと子どもを育てなければ」という思いを手放し、声かけを変えていくと…


いつの間にか子どもに怒鳴る回数が減りストレスが軽減しているのを実感。今では、子どもが「母さん聞いて!」と何でも話してくれる関係を取り戻し、子どもに笑顔でいられる、理想の子育てに近づくことができました。


子どもを変えよう変えようとしていたけれど、変わらなければいけなかったのは、母である私だったんです!


同時に、保育園でかかわるママたちからの相談にも、保育士の経験に加えて、子育てコーチングの視点からもアドバイスをすることで、何組ものママと子どもが変わっていく姿を目の当たりにしてきました。


もっとたくさんの人にこの子育て法を知ってほしい。
わが子を大切に思う、頑張りやのママにこそ届けたい!という思いで活動しています。


あなたのお悩み、子育て本やSNSによくある、一般的な子育ての方法で解決できていますか?
そうでないのなら…実は子育てで最も重要な根本的な部分が抜けているのです。


保育歴20年の経験と、子育てに悩み、苦しみ、後悔してきた私がたどり着いた子育てコーチングで、あなただけの子育ての土台をしっかり作りませんか?
子育ての悩みを一緒に解決し、あなたとお子さんの笑顔を取り戻す方法をお伝えしています。

育児に疲れたお母さんに笑顔になってもらうためのプロジェクト。

子育てコーチングを通して、日々のストレスを減らして、

まずはお母さんに笑顔溢れる生活を送れるようになってもらい、

その結果、子どもたちも笑顔溢れる毎日を送れるようにという願いを込めて

Sunny Smile(太陽のような笑顔)Projectとしました。

sunny smile協会がTVで放送されました!

\5秒で登録完了‼︎/

プライバシーポリシーに同意します
※ご登録いただいたアドレスへ、特典をお届けします。
※icloud、Hotmail、携帯アドレスはエラーとなり、特典が受け取れなことがありますので、他のメールアドレスの登録をおすすめします。